2019年9月の記事一覧
卒業生による進路講演会
本日、昨年度卒業した4人をお招きして進路講演会を行いました。
実際に社会に出た卒業生たちの貴重な話を聞くことができました。
卒業生たちも緊張していたようですが、
「あいさつが大事だと思いました」
「辛いことを選ぶ時があってもいいのではないか」
「卒業すると部活がなくなるので、楽しい思い出をたくさん作ってください」のように、働くために大切なことや今やっておかないと後悔することなどを話してくれました。
生徒たちは、静かに話を聞き、プリントにメモを取っていました。
また質疑応答では、仕事のことや休みの日の過ごし方など多くの質問が出ました。

講師として来てくださった卒業生の皆さんありがとうございました。
これからの活躍を応援しています。
実際に社会に出た卒業生たちの貴重な話を聞くことができました。
卒業生たちも緊張していたようですが、
「あいさつが大事だと思いました」
「辛いことを選ぶ時があってもいいのではないか」
「卒業すると部活がなくなるので、楽しい思い出をたくさん作ってください」のように、働くために大切なことや今やっておかないと後悔することなどを話してくれました。
生徒たちは、静かに話を聞き、プリントにメモを取っていました。
また質疑応答では、仕事のことや休みの日の過ごし方など多くの質問が出ました。
講師として来てくださった卒業生の皆さんありがとうございました。
これからの活躍を応援しています。
第2回サッカー交流会
9月21日(土)
本校にて、東京成徳大学深谷高等学校さんと第2回目のサッカー交流会を行いました。
今回の交流会では、日頃できない練習や、最後には混合チームで8対8の試合を行いました。
また、2回目の交流会ということもあり、生徒同士の会話が多く見られました。
今回の経験を活かして、特体連サッカー大会の優勝を目指して頑張りましょう。
成徳深谷高校のみなさんありがとうございました。
社会体験学習ALIT
9月19日(木)職業学科1年生は、社会体験学習で入間市博物館ALITへ行ってきました。
暑さが心配されていましたが、さわやかに晴れ、気持ちよく歩いていきました。博物館では、お茶と入間市についてビデオで学びました。「お茶の正しいいれかたを初めて知った!」、という生徒が多数いました。
科学館の部屋では科学を応用した実験ました。入間市縄文時代からの歴史、お茶についての展示を見学しました。ひげ受けのついた大きなティーカップや、お茶を大切に保管するティーキャディーに生徒の視線は集まりました。
地域のことを知るのは、意義のあることだと感じられる訪問でした。