2022年4月の記事一覧
通学路 横断歩道押しボタン信号
通学路の横断歩道に念願の押しボタン信号が設置されました。
入間市長、狭山警察署長、齊藤県議、吉田市議そして本校の生徒会役員が参加しての点灯式が行われました。
本校駐車場でセレモニーを行い、生徒会の3人を先頭に渡り初めを行いました。
皆様の御協力で、予定より早期に実現しました。関係の皆様に心から感謝いたします。
ありがとうございます。
通学路の横断歩道に念願の押しボタン信号が設置されました。
入間市長、狭山警察署長、齊藤県議、吉田市議そして本校の生徒会役員が参加しての点灯式が行われました。
本校駐車場でセレモニーを行い、生徒会の3人を先頭に渡り初めを行いました。
皆様の御協力で、予定より早期に実現しました。関係の皆様に心から感謝いたします。
ありがとうございます。
令和5年9月22日(お彼岸献立)
牛乳 豚汁うどん ちくわの磯辺揚げ 青梗菜としめじとお浸し おはぎ
暑さ寒さも彼岸までといいますが、少しは暑さも和らいできたでしょうか。
お彼岸といえばおはぎなので、給食でも用意しました。
お彼岸におはぎを食べる理由には諸説ありますが、①赤には魔除けの力があると信じられ、赤い豆の小豆を使ったおはぎを食べるようになった②もち米とあずきを合わせて作るおはぎに、家族とご先祖の心を合わせるという意味を重ねた③その昔、高級だった砂糖を使ったおはぎをお供えすることでご先祖への感謝の気持ちを示した …などといわれています。