2020年2月の記事一覧
生徒会役員選挙立会演説会
2月20日(木)に生徒会役員選挙の立会演説会がありました。
今回の選挙では入間市役所選挙管理委員会から実際に使用されている機材を用意して行いました。
立候補者一人一人が学校の為に考えた公約を全体の場で発表することができました。演説後、生徒たちも責任を持って投票することができました。
当選者発表は翌日21日の朝に行われました。
引き継ぎ式は3が月上旬を予定しています。
2月20日(木)に生徒会役員選挙の立会演説会がありました。
今回の選挙では入間市役所選挙管理委員会から実際に使用されている機材を用意して行いました。
立候補者一人一人が学校の為に考えた公約を全体の場で発表することができました。演説後、生徒たちも責任を持って投票することができました。
当選者発表は翌日21日の朝に行われました。
引き継ぎ式は3が月上旬を予定しています。
令和5年9月22日(お彼岸献立)
牛乳 豚汁うどん ちくわの磯辺揚げ 青梗菜としめじとお浸し おはぎ
暑さ寒さも彼岸までといいますが、少しは暑さも和らいできたでしょうか。
お彼岸といえばおはぎなので、給食でも用意しました。
お彼岸におはぎを食べる理由には諸説ありますが、①赤には魔除けの力があると信じられ、赤い豆の小豆を使ったおはぎを食べるようになった②もち米とあずきを合わせて作るおはぎに、家族とご先祖の心を合わせるという意味を重ねた③その昔、高級だった砂糖を使ったおはぎをお供えすることでご先祖への感謝の気持ちを示した …などといわれています。