入間わかくさ(全体)について
【要確認!】【職業学科の生徒・保護者の皆様へ】臨時休業中の対応について
令和2年5月1日
職業学科 生徒・保護者様
埼玉県立入間わかくさ高等特別支援学校長 炭谷 渉
【職業学科】臨時休業中(5月7日から5月31日)の心理的ケアの対応について
本校では、埼玉県教育委員会の指示を受け、5月31日(日)まで臨時休業の延長をいたします。電話連絡による、健康状態の把握、学習支援等には、引き続き行いますが、ご家庭で過ごす時間が長くなり、日常生活や、学習等について心配や不安を抱えている生徒の皆さんもいるかと思います。
そこで、本校では、下記の通り、学年ごとに相談日を設けて、生徒の皆さんの相談に対応しますのでご確認くださいますようお願い申し上げます。
保護者の皆様におかれましては、今後とも御理解と御協力の程、重ねてお願い申し上げます。
記
1 相談日(相談は生徒のみです。)
(1)3年生 : 5月13日(水)、20日(水)、27日(水)
(2)2年生 : 5月14日(木)、21日(木)、28日(木)
(3)1年生 : 5月15日(金)、22日(金)、29日(金)
※相談を希望する場合は、5月7日(木)、8日(金)午前9:00~午後3:00に電話番号080-7549-3806 へ電話で予約してください。
学校の代表電話番号ではなく、5月7日、8日のみつながる学校携帯電話の番号です。
※来校する際は、保護者の車での送迎も可能です。その場合でも、相談は生徒のみとなりますので、保護者の方は車内で待機していただきますようお願いします。
2 相談時間
各学年の相談日の 午前10:00~11:00 の間に実施します。
感染症感染防止の為、一人15分程度の予定です。
各自の相談日と時間は電話連絡時にお知らせしますが、日程は、各学年の相談日程の中で調整しますので、必ずしも希望に添えるとは限りませんことをご了承ください。
3 本校心理士からの助言、相談を希望する場合は、本校特別支援教育コーディネーター(職業学科担当)へ電話でご連絡をお願いします。
4 その他
家庭への電話連絡は引き続き行いますのでご協力の程宜しくお願い申し上げます。
担 当 教 頭 やよい
電 話 04-2941-5771
【緊急・重要】【全校生徒・保護者の皆様へ】【必ず確認してください】臨時休業中の登校日の中止について
令和2年4月23日
保護者様
埼玉県立入間わかくさ高等特別支援学校長 炭谷 渉
新型コロナウィルス感染症感染拡大防止の為の臨時休業中の登校日の中止について
日頃より、本校の教育活動について御理解、御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
本校では、「緊急事態宣言」の発令により、埼玉県教育委員会の要請を受け、臨時休校及び、学科ごとの登校日を実施しております。保護者の皆様には、「緊急事態宣言」の主旨を御理解いただき、御対応下さいまして心より感謝申し上げます。
本校ホームページでもお知らせしておりますように、本校の学区域である所沢市における新型コロナウィルス感染症の感染状況は、県内でも極めて深刻な状況にあります。
4月21日現在で110名の新型コロナウィルス感染症の感染が確認されています。このような状況を鑑み県教育委員会と協議の結果、下記の通り、4月30日(木)、5月1日(金)の登校日を中止いたします。
新型コロナウィルス感染症の感染状況は、予断を許さぬ状況です。引き続き、三つの密(密閉・密集・密接)を避け、御家庭での生徒及びご家族の皆様の健康管理に十分御留意いただき、今後の授業再開に備えて下さいますようお願いいたします。
保護者の皆様におかれましては、今後とも御理解と御協力をお願い申し上げます。
記
1 登校日を中止する期間
令和2年4月30日(木)から 令和2年5月1日(金)まで
※なお、今回の対応に伴いまして教職員も感染症感染拡大防止のため、4月27日(月)、28日(火)は、
全教職員は原則は自宅勤務とさせていただきます。十分な対応が行き届かないこともあるかと思いますが、
御協力の程宜しくお願い申し上げます。
ご家庭への連絡は、4月30日~5月1日に行います。
2 5月の予定について
5月6日まで臨時休業し、5月7日以降は授業再開の予定ですが、今後の感染拡大状況によっては、予定の変更
もございます。一斉メールや、ホームページでお知らせしますので御確認をお願い申し上げます。
(1)5月7日(木)授業再開の場合
■5月7日(木)から5月15日(金)まで (【普】給食なし)
【普通科】 スクールバス通学者 登校 9:00 下校 11:30
自主通学者 登校 9:30 下校 11:30
【職業学科】 登校10:00 下校 12:00
※5月15日以降の予定につきましては、本校ホームページ、一斉メールにてお知らせしますので、御確認を
お願いします。新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によりましては変更もありうることをご承知おき下
さい。
■現在予定している5月の行事について(変更の可能性あり)
①個別面談(全校対象) 5月26日(火)から29日(金)
(下校時間 普通科14:10 職業学科14:30)
②体育祭は、1学期には行わず、2学期以降に延期の予定です。
(2)5月7日(木)以降も臨時休業の場合
詳細は、本校ホームページ、一斉メールにてお知らせしますので、御確認をお願いします。
3 その他
・臨時休業中は、自宅待機を基本とし、不要不急の外出を控えてください。
・毎日、検温し健康観察表へ記入してください。
・感染症感染拡大防止の為、マスクの着用、うがい、手洗いの励行をお願いします。
・やむを得ない特別の事情で生徒の自宅待機が困難な場合にはご相談ください。
県立入間わかくさ高等特別支援学校
教 頭 齊 藤 や よ い
【生徒・保護者の皆様へ】休業期間中の子供たちに向けた県教育長動画メッセージ
マスク作り
わかくさでは、(株)トウキョービニール様よりご寄付いただきました、ダブルガーゼとゴムひもを使って、
布マスク作りに取り組む準備をしています。
貴重な、ダブルガーゼとゴム紐、大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。
製作にあたっては、机、ミシン、はさみ等の道具、および作業する教員の手指も消毒しています。
また、クッキングシート(不織布製)でもマスクを作っています。
こちらも簡単に作れるようになっています。
大人用なら、クッキングシート2枚でマスク一人分できます。
2枚を重ねて半分に折って、型紙に合わせて線をひいて、はさみ(文房具のはさみでOK)でカットして、
真ん中(曲線)を縫います。縫代が多すぎる場合は、はさみでカットします。切りっぱなしでもほつれません。
両端の輪の部分にゴムひもを通して長さを調節して、使います。
【注意喚起】新型コロナウィルス感染に関する情報についてお知らせ
【保護者様】
本校の学区である所沢市において、新型コロナウィルスの集団感染の報告がありました。すでにご存じの方も多いかと思いますが、所沢明生病院と、昨日は、社会福祉法人「皆生会」において感染の発表がありました。また、県内の高等学校の教諭の感染も確認されました。
状況は、日々深刻さを増しています。登校日であっても、決して無理せず、不安な場合は、登校を控えることも差し支えありません。
ご家庭においても引き続き、不要不急な外出をしない、換気をする、マスクの着用、うがい、手洗いの励行、健康観察(検温)をお願いします。