本日の職業学科
わかくさスポーツフェスティバル(スポーツ体験会)
先日、職業学科ではオリンピック・パラリンピック推進の一環としてパラスポーツ選手やスポーツ指導者を「体育」の授業にお呼びしてスポーツ体験会を行いました。
参加していただいたコーチの方々
左から
塩家 吹雪コーチ
(リオパラリンピック日本代表コーチ・NPO法人SRC代表)
門脇 大悟コーチ
(跳躍選手・日本ID陸上 三段跳び 優勝 本校卒業生)
渡辺 譲二コーチ
(短距離選手・WPA北京グランプリ 400m 銀メダル)
酒井 園実コーチ
(跳躍選手・アジアパラリンピック 走り幅跳び 銅メダル)
あいにくの悪天候で雪の舞う中の体験会でしたが、世界レベルのトップアスリートとスポーツを通じて交流し、「トップアスリートってすごい」という声や「とても親しみやすくて、身近に感じました」という感想が寄せられました。短い時間でしたが、職業学科の生徒にとって、とても良い刺激になったと思います。
アスリートの皆さん、今後のご活躍を応援しています!
ブランド『nisai』デザイナー松田直己さんによる講演
「障害者の生涯を通じた多様な学び推進事業」の取り組みとして、
ブランド「nisai」のデザイナー、松田直己さんを服飾デザインコースにお招きし、ご講演いただきました。
講演テーマは、
「専門学歴なし、独学でファッションを仕事にする方法」。
「本当に心から感動する出来事に出会わなければ、素晴らしい作品は生み出せない」という理念のもと、恋愛をテーマに、手作りで1点ものの作品を作り続けている松田さん。
生徒たちは、熱のこもった松田さんのお話を聞き、そして1点1点に想いの込められた服の写真や実物を見て、着て、楽しんでいました。
講演後、生徒からは
「今まで着た事のない服が着れて楽しかったです」
「デザイナーになるきっかけが『恋』と分かった時は意外でした」
「まず、感動できる程の何かに出会ってみたいです」
といった感想が寄せられました。
心がはずむ、刺激的な1日となりました。
職業学科~球技大会~
職業学科の球技大会を行いました。
わかくさの球技大会は「ドッジボール」、「サッカー」、「ボッチャ」の3種目です。
天候にも恵まれ、どの生徒も一生懸命取り組み思う存分球技を楽しむことができました。
~~結果~~
総合優勝「流通1年生」 サッカー 優勝「流通1年」
準優勝 「流通3年生」 ドッジボール優勝「流通1年」
第三位 「生産1年生」 ボッチャ 優勝「流通3年」
開会式 サッカー
ドッジボール ボッチャ
表彰式
3年生社会体験学習 ~東武動物公園~
12月18日(金)に3年生社会体験学習として、「東武動物公園」へ行ってきました。
平日ということもあり、とてもスムーズに園内を散策することができました。
園内の動物をみて
「初めて見たホワイトタイガーかっこよかった!」「ミーアキャットがかわいい」等の声が聞こえました。
また、併設されている遊園地では
「ジェットコースターに4回乗った!」「お化け屋敷が怖かった。。。」等の感想が聞こえ、楽しく安全に1日を過ごすことができました。 「ホワイトタイガー」 名物「ホワイトタイガーまん」
「ヒグマの森」 「ふれあい動物の森」
ジェットコースター「カワセミ」
新型コロナウイルスの影響で外出自粛をしていた生徒にとって、良い気分転換と思い出作りになったと思います。
3年生と共に学校生活を過ごせる日も少なくなってきました。
寂しい気持ちもありますが、勉強や運動にも一生懸命取り組み、残りの学校生活を存分に楽しみましょう。
メンテナンスコース 校外清掃
12月14日(月)、メンテナンスコース2・3年生12名で埼玉県立入間向陽高等学校にて、清掃活動を行いました。
食堂の床清掃では黒ずみ汚れがなかなか落ちず、大変でしたが、ポリッシャーを上手く使用して落とすことができました。また、ワックスがけでは塗りムラが無いように生徒同士で声を掛けながら行うことができました。
作業範囲が広く、全ての作業をやり終えられるか心配でしたが、生徒の協力と頑張りで最後までやり切ることができました。