カテゴリ:部活動
キング・フレスコカップ2020 職業学科サッカー部
11月14日(土曜日)
岩鼻運動公園東松山サッカー場にてキング・フレスコカップ2020に出場しました。
今シーズンは新型コロナウイルス感染症の影響で今大会がサッカー部にとって初試合でした。
また、今年からサッカー部に入部した生徒にとっても初試合でした。
試合結果は三戦全勝で優勝することができました。
わかくさ得意のサイド攻撃が上手く機能しました。また守備陣も三試合を通して二失点の堅守を見せてくれました。
(大会結果)
12月にはふれあいピックサッカー大会があります。大会連覇に向けて日々の練習に取り組んでいきます。
たくさんのご声援ありがとうございました。
令和元年度彩の国ふれあいピックサッカー大会
12月1日(日)入間わかくさ高等特別支援学校にて、
令和元年度彩の国ふれあいピックサッカー大会が開催されました。

今大会の成績は、3戦全勝で見事優勝することができました。
VS FC埼玉 4-0
VS 埼玉県立三郷特別支援学校 1-0
VS FCASSIST 1-0
どの試合も厳しい展開でしたが、全試合無失点で勝ち切ることができました!!
今季初優勝で生徒たちにもたくさんの笑顔が見られました。
たくさんのご声援ありがとうございました。

令和元年度彩の国ふれあいピックサッカー大会が開催されました。
今大会の成績は、3戦全勝で見事優勝することができました。
VS FC埼玉 4-0
VS 埼玉県立三郷特別支援学校 1-0
VS FCASSIST 1-0
どの試合も厳しい展開でしたが、全試合無失点で勝ち切ることができました!!
今季初優勝で生徒たちにもたくさんの笑顔が見られました。
たくさんのご声援ありがとうございました。
第25回特別支援学校サッカー大会
11月26日(火)埼玉スタジアム2002にて、第25回特別支援学校サッカー大会が開催されました。
入間わかくさ高等特別支援学校は前回大会の優勝校になります。
連覇を目指して今大会に臨みましたが、初戦のさいたま桜高等学園に0-3で敗れてしまいました。
練習してきたサイド攻撃や、コーナーキックで得点のチャンスを作り出すことができましたが、得点につなげることができませんでした。今回の大会で、課題がたくさん見つかりました。これからの練習につなげていきます。
また、12月1日(日)には本校にて、令和元年度彩の国ふれあいピックサッカー大会が開催されます。優勝目指して頑張ります。
たくさんのご声援ありがとうございました。
さいたま桜高等学園さん、第25回特別支援学校サッカー大会優勝おめでとうございます。
第5回レッドキングサッカー交流戦
10月5日 (土)
埼玉県立深谷はばたき特別支援学校にて、第5回レッドキングサッカー交流戦が行われました。
職業学科サッカー部は男子8人制の試合に参加させていただきました。
成績は2勝1分けでした。
久しぶりの試合ということもあり、試合中にはたくさんの笑顔が見られました。
次は特体連サッカー大会です。優勝目指して頑張りましょう。



たくさんのご声援ありがとうございました。
埼玉県立深谷はばたき特別支援学校にて、第5回レッドキングサッカー交流戦が行われました。
職業学科サッカー部は男子8人制の試合に参加させていただきました。
成績は2勝1分けでした。
久しぶりの試合ということもあり、試合中にはたくさんの笑顔が見られました。
次は特体連サッカー大会です。優勝目指して頑張りましょう。
たくさんのご声援ありがとうございました。
第2回サッカー交流会
9月21日(土)
本校にて、東京成徳大学深谷高等学校さんと第2回目のサッカー交流会を行いました。
今回の交流会では、日頃できない練習や、最後には混合チームで8対8の試合を行いました。
また、2回目の交流会ということもあり、生徒同士の会話が多く見られました。
今回の経験を活かして、特体連サッカー大会の優勝を目指して頑張りましょう。
成徳深谷高校のみなさんありがとうございました。
彩の国ふれあいピック春季大会(卓球)
昨日(5月19日(日)),職業学科卓球部の2年生2名が,くまがやドームで行われた「彩の国ふれあいピック春季大会(卓球)」の知的障がいの部(女子),知的障がい(少年)の部(男子)に出場しました。
どちらも午前中の予選リーグを突破し,決勝トーナメントに進出しました。午後の決勝トーナメントでは,どちらも準決勝で敗れてしまいましたが,2人とも健闘しました。

大会独特の緊張感にも,大会を重ねるごとに慣れてきているようです。短い練習時間ですが,今回見つかった課題を意識し,練習に励んでもらいたいです。
どちらも午前中の予選リーグを突破し,決勝トーナメントに進出しました。午後の決勝トーナメントでは,どちらも準決勝で敗れてしまいましたが,2人とも健闘しました。
大会独特の緊張感にも,大会を重ねるごとに慣れてきているようです。短い練習時間ですが,今回見つかった課題を意識し,練習に励んでもらいたいです。
東京 春のコーラスコンテスト2019 出場報告
2月3日に音楽部は、東京都合唱連盟主催の「東京 春のコーラスコンテスト 2019」に出場して来ました。高等学校の部で参加している団体は、埼玉県からは3校で、千葉県、神奈川県など、近県からも参加できるコンテストです。
11月の文化祭終了後は、このコンテストに向けて冬休み返上で練習してきました。演奏曲は、夏の埼玉県合唱コンクールでも演奏した「初心の歌」そして、山崎朋子作詞作曲「明日の空へ」の2曲を披露しました。
何度も舞台での演奏を経験している部員たちは、夏と比べてもだいぶ落ち着いていました。当日練習でも非常に集中しており、本番もとても堂々とした演奏でした。
残念ながら入賞はできませんでしたが、この経験を礎にしてさらなる成長を部員一同頑張っていきます。

(会場北とぴあ) (演奏終了後1) (演奏終了後2)
11月の文化祭終了後は、このコンテストに向けて冬休み返上で練習してきました。演奏曲は、夏の埼玉県合唱コンクールでも演奏した「初心の歌」そして、山崎朋子作詞作曲「明日の空へ」の2曲を披露しました。
何度も舞台での演奏を経験している部員たちは、夏と比べてもだいぶ落ち着いていました。当日練習でも非常に集中しており、本番もとても堂々とした演奏でした。
残念ながら入賞はできませんでしたが、この経験を礎にしてさらなる成長を部員一同頑張っていきます。
(会場北とぴあ) (演奏終了後1) (演奏終了後2)
冬休みの活動(家庭部)
家庭部では長期休みの部活動時に「自分のお昼ご飯を自分で作ろう」というテーマのもと調理を行っています。
27日はハヤシライスとサラダを作りました。
野菜には好き嫌いがあるため、残さず食べようということで、今回は好きなものを好きなだけ食べるサラダバー形式にしてみました。盛り付けも人それぞれです。

28日はケーキ作りです。
デコレーションもなかなか上手にできました。
2班に分かれて製作したので試食も2つ。
豪快にいただいて、年内の部活は笑顔で終了となりました。
27日はハヤシライスとサラダを作りました。
野菜には好き嫌いがあるため、残さず食べようということで、今回は好きなものを好きなだけ食べるサラダバー形式にしてみました。盛り付けも人それぞれです。
28日はケーキ作りです。
デコレーションもなかなか上手にできました。
2班に分かれて製作したので試食も2つ。
豪快にいただいて、年内の部活は笑顔で終了となりました。
第24回 特別支援学校サッカー大会
11月27日(火)に埼玉スタジアム2002の補助グラウンドで行われた特別支援学校サッカー大会に参加してきました。職業学科のサッカー部は、高等学園、分校リーグに出場し、2勝2引き分けで優勝という結果で終わることができました。生徒は、特別支援学校サッカー大会での優勝を目標にこれまで練習してきました。その目標を達成し、とても喜んでいました。
vsさいたま西分校 0-0 引き分け
vs羽生ふじ高等学園 1-0 勝ち
vs川越たかしな分校 0-0 引き分け
vsさいたま桜高等学園 2-0 勝ち
大会結果報告(陸上部)
夏休みに出場した大会の結果報告です。
暑い暑い夏休みですが、大会に向け練習をしてきました。
多数の生徒が自己ベストを更新することができました。
「日本ID陸上競技選手権大会@岐阜メモリアルセンター陸上競技場」
8月4日.5日
出場者:門脇大悟
三段跳:11M07 2位
走幅跳:5M36 9位
「ナイター陸上大会@鴻巣市立陸上競技場
8月26日
50M 7秒11 (総合2位)◎
7秒45 (総合3位)◎
7秒96 (総合4位)◎
100M 13秒08 (総合6位)
13秒58 (総合8位)◎
14秒03 ◎
14秒61 ◎
200M 25秒66 (総合3位)
1500M 5分17秒 ◎
5分40秒
走幅跳 5M36 (総合3位)
「高校西部地区記録会@川越運動公園陸上競技場」
8月27日
100M 12秒66
13秒00
1500M 5分19秒
走幅跳 5M30
(◎は自己新記録)



暑い暑い夏休みですが、大会に向け練習をしてきました。
多数の生徒が自己ベストを更新することができました。
「日本ID陸上競技選手権大会@岐阜メモリアルセンター陸上競技場」
8月4日.5日
出場者:門脇大悟
三段跳:11M07 2位
走幅跳:5M36 9位
「ナイター陸上大会@鴻巣市立陸上競技場
8月26日
50M 7秒11 (総合2位)◎
7秒45 (総合3位)◎
7秒96 (総合4位)◎
100M 13秒08 (総合6位)
13秒58 (総合8位)◎
14秒03 ◎
14秒61 ◎
200M 25秒66 (総合3位)
1500M 5分17秒 ◎
5分40秒
走幅跳 5M36 (総合3位)
「高校西部地区記録会@川越運動公園陸上競技場」
8月27日
100M 12秒66
13秒00
1500M 5分19秒
走幅跳 5M30
(◎は自己新記録)