緊急のお知らせ
現在、緊急のお知らせはありません。
新着情報
{{item.Topic.display_publish_start}}
入間わかくさの日々(行事等)
入間わかくさの日々(地域活動)
地域とともに
令和5年度よりコミュニティ・スクールを導入します
入間わかくさ高等特別支援学校は、平成28年4月に地域の後押しを受けて誕生いたしました。それ以後本校は地域とのつながりを大切にし、地域の清掃活動やオレンジリボンの贈呈など様々な地域活動を行ってきました。また学校評議員会制度のもとで、地域の方々の人々の意見を伺い教育活動に取り入れてきました。来年度より地域との結びつきを更に深めるため、学校運営協議会を設置してコミュニティ・スクールを導入することといたしました。
コミュニティ・スクールとは、「学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める」(文部科学省HP「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」)仕組みです。
学校運営協議会を設置し、更に「地域とともに」ある学校づくりを進めていきます。
今日の給食
令和5年12月6日
牛乳 ごはん 豚天 水菜とじゃこのお浸し みそ汁
ちりめんじゃこはイワシ類の稚魚を塩釜茹でし、天日干しでしっかり乾燥させたものです。
しらす干しももとは一緒ですが、釜茹でしただけのものを「釜揚げしらす」といい、釜茹での後少し乾燥させたものを「しらす干し」といいます。
日本人は小魚の摂取量が少ないといわれていますが、じゃこはふりかけにしたり、サラダなどに混ぜたりと手軽にちょい足しできるので、ぜひ活用してみてください。
Browse in Other Languages
学校紹介動画
検索ボックス
校歌